第15回芸能セミナー「能管の世界」ご案内
第15回芸能セミナーのご案内をいたします。
ふるってご参加ください。皆様のお越しをお待ちしております。
講師
野中 久美子 氏(能管奏者)
京都市生まれ。1986 年、国際基督教大学(ICU)教養学部卒業。能管を松田弘之(能楽笛方森田流)に師事。能楽で培われた横笛「能管」による独奏のほか、世界の様々な楽器や舞、朗読との共演も行う。独奏のほか、世界の様々な楽器や舞、朗読との共演を行う。富士山五合目・屋久島縄文杉・下鴨神社糺の森、等の野外での演奏や神社寺院での奉納演奏に数多く招かれる。アジア・欧州諸国へも度々演奏に訪れる。『風迢舎』主宰。
≪主な出演舞台など≫
1996 年 新作語り物「千尋の底」 国立能楽堂(渋谷区)
語り:石田幸夫、石田淡朗
琵琶:岩佐鶴丈
2003 年 「陸羽と利休をむすぶ」 四谷区民ホール(新宿区)
胡弓:姜建華
中国琵琶:揚宝元
チェロ:水谷川優子
2005 年 「伝統芸能百花繚乱」愛・地球博(愛知万博)
2009 年 ギリシャ悲劇「オイディプース王」
ちくさ座(名古屋市)
コロスの歌9曲と劇中音楽を野中が作曲、
全8公演で生演奏を務める
2013 年 出雲大社式年遷宮奉祝公演「ああ大国主さま」
出雲大社(出雲市)
公式サイト:http://fuu-chou-sha.jp
詳細
日時:
平成26年9月20日(土)14:00~15:30
会場:
エルイン京都 (JR京都駅 八条東口より徒歩1分)
〒601-8004 京都市南区東九条東山王町13
TEL. 075-672-1100
受講料:
一般:2,000円/学生:1,000円
定員:
約60名
司会:
きもの「依代」松本登美子
お申込み方法
お申し込みはFAXかメールにてお願い申します。
FAXの場合
下のリンク先にお申し込み用紙がございます。
そちらを印刷し必要事項をご記入の上、下記の番号にFAXしてください。
FAX: 075-551-3653
ダウンロード方法:上記リンクをマウスで右クリック後、「名前を付けてリンク先を保存...」で保存してください。
メールの場合
- 参加したいセミナー名
- お名前
- ふりがな
- ご所属(会社名もしくは学校名)
- 学 生 or 一 般
- 電話番号
- メールアドレス
上記をご記入の上、以下のメールアドレスに送信してください。
E-mail: higashinomine@nike.eonet.ne.jp
受講料
当日受付にてお支払いするか、お振込いただく様お願いします。
お振込の場合は下記にお願いします。
- 郵便振込/口座記号 00950-5-171332 東峯塾